俳句誌「波」へようこそ
支部:宮城 山形 埼玉 水戸 京葉 横浜 町田 広島 熊本 鹿児島
本部例会:東京(東京都南部労政会館)第2日曜日
藤沢(藤沢市役所5F市民会議室)第4水曜日:
主 宰 山田 貴世
昭和51年(1976年)に藤沢を中心に青木泰夫主宰が「波」を創刊して12年、倉橋羊村主宰がそれを引き継いで28年、そして、更なる次なる飛躍を目指し、平成28年(2016年)山田貴世が三代目として主宰に就任しました。
徐々に全国誌に切り替え、拠点を東京にも置いて、全国には10支部が活動しています。
平成30年(2018年)10月には500号記念号となりました。
おかげさまで、令和3年(2021年)の5月には45周年となり至りました。これからも更なる充実を図っています。
リンク:会員のホームページなど 霧野萬地郎
お問い合わせと見本誌請求は山下遊児へこのメールで、又は090-2482-0500でもどうぞ!
発行所 〒251-0875 神奈川県藤沢市本藤沢1−8−7 山田貴世方
「波」の方針としては、季語と定型以外にあまり規制を設けず、作者の可能性を引き出し、個性を伸ばすことに助力を惜しまぬように心がけたい。強いて、「波」調を出そうとしたり、あれも駄目、これもいけないという「べからず」調はやめて、今まで生きてきたかけがえのない自分流を作品の上に反映させて戴きたいと思っています。
誌代前納 <6ヶ月6000円>或は<1年12000円>+メール通信句会費は<1年6000円>です
それぞれ生きてきたキャリアが異なるように、かけがえのない人生を送っているのだから、顔や感受性が違うことと同じに、その人でなければ出せない個性があるはずです。それを俳句にどう表現するか、そのお手伝いやアドバイスをしたいのです。
また、令和元年(2019年5月)よりメール通信句会を始めました。波の例会や句会場に参加し難い遠隔地の方やお身体ご不調の方、或いは時間の都合の付かない会員の方々と、主宰も交えてメールで毎月句会を開催しております。どうぞ、利用下さい。
ご挨拶