鹿児島へ(2006年4月6〜8日)

俳句誌「波」の鹿児島支部の設立と併せて、倉橋羊村主宰との旅にご一緒させてもらった。

初めての土地であり、大いなる好奇心を持っての訪問だったが、それを充足して余るものだった。

旅は鹿児島支部の10名と熊本支部の5名も加わり総勢25名で、天気にも恵まれて、物知りのバス・ドライバー氏の説明も詳しく、薩摩の魅力を満喫した。

大まかに云えば、鹿児島空港からバスで桜島観光へ。その晩の支部立ち上げの祝賀会。

翌日はフェリーで鹿児島市内、城山などを見て、昼食前の句会。
午後は薩摩焼の陳壽官窯を訪問した。主宰始め何人かは、この後、東京へ熊本・福岡へ帰る。

残った6人は更に次の日に、松永支部長が知覧へ連れてくださった。

支部の方々に大変なお世話になった。

春泥を海へ吐き出す大河かな

火の島へ酢畑の道初つばめ

風揺らすシラス台地や竹の秋

白袋光る薩摩の枇杷畑

熔岩に立つ熔岩の地蔵や金盞花

火山灰埋めし鳥居酸葉咬む

赤潮の澱む入江や豆の花

火の山の腹に裂傷花大根

韓神を祀る窯元花蘇芳

鶯の調べ正しき武家屋敷

春陰や特攻隊の遺書遺影

花惜しむ三角兵舎の千羽鶴

葉桜や尾のなき特攻不時着機

特攻をするもされるも花一片


から

<知覧の特攻銅像・とこしえに>

<桜島全景、善玉の赤潮が見える>

<韓国名誉総領事を掲げる沈壽官窯の入口>

「日本のサファリ」のTOPへ
back
home

らば

らば

next