句集『縞馬』:日本のサファリ<2014年(平成26年)−2

義仲寺

昨年から始まった、湘南高校の同窓生の「修学旅行」が今年も行われた。細やかな旅程を今年もO女史が組んでくれた。昨年は行く事が出来なかった幹事のKさんも加わって、また、参加者の殆どが、年男、年女で愉快な旅となった。旅の後で俳句をメールで寄せ合って、思い出をつないでいる。

雪の座に弟子揃うがに翁堂

義仲に何をかたるや膳所の冬  たかのり

新春に話はずんで寺をパス    展子

石山寺

平安の雪に通じる石山寺         たかのり

ハラハラと舞う粉雪や気が晴れる としこ

軒反りの舎利塔近江の雪のせて 萬地郎

石組のなぞなぞ解けず懐手   萬地郎

聖林寺

冬うらら子安地蔵は三頭身    萬地郎

飛鳥路や空に白雲地に菜花    としこ

萬地郎

風花や山に紫式部像      萬地郎

京寒し故事を説く君詮無き衆   愚彦

小走りの芸妓がひとり宵えびす  萬地郎

廃仏を逃げし離れの冬仏     萬地郎

<東司の柱を使った東福寺の庭園>

<伊勢の居酒屋前>

<橿原神宮>

冬草や酒船石に登り着き     本三位中将

凍て土に埋もれし飛鳥の大伽藍  本三位中将

「日本のサファリ」のTOP        back              next           HOME

飛鳥資料館

枯草に陽だまり探す奈良の猫   展子

熱燗や過ぎにし年を吹き飛ばし   本三位中将

<聖林寺の山門>

残照に見せ場を得たり枯れ野山  みきを

仏頭の有りし遺構や返り花    萬地郎

冬夕焼け岡寺辺りか小さき塔   みきを

待ちかねた旅はすぎてもまだ睦月 展子

冬帽子虚無僧寺へ目礼す     萬地郎

妙顕寺

<我々の団体名を付けた貸切バス>

飛鳥路にて<藤原京址・石舞台・飛鳥寺>

無辺なる藤原京址名草枯る        萬地郎

明王の睨み木眼なれど冴ゆ    萬地郎

冬木立古今の栄華東福寺     たかのり

胴冷えて仏観たかやすわ東司   弘道

着ぶくれて結界を越えまた戻る  萬地郎

<飛鳥資料館の山田寺回廊>

古稀過ぎし旧友十人寒の京    みきを

同聚院・東福寺・芬陀院(雪舟庭園)

蓮枯れて氷の花に東福寺     展子

旅の想い

毎日が新年と願う古希のわれ   展子

冬枯れや飛鳥古道にバスはなし 本三位中将

<飛鳥大仏>

円窓によろし障子の半開き    萬地郎

<義仲寺の翁堂と石山寺の紫式部>

<芬陀院にて>